
こんにちは、涼花です!
近頃は春の嵐を超え、涼しい天気が続いておりますね。
気づけば、森田も運転免許を初めての更新の時期を迎えつつあり無事に何事もなくアップデート出来そうです(仕事で物損事故は結構起こしちゃいましたが、、、)
加えて一昨年に習得したバイクの免許ですが、もう1年以上も乗っていない事に気づいてしまい。。。
このままだと購入までずっと乗る機会を失ってしまう、、、さすがヤバイ!との事で、
今回は都内でレンタルバイク兼路上教習をやっている会社にサービスを頼み、なんと一年振りのライダー復帰を果たして来ました!!
すっかりクラッチ操作とかぶっ飛んでいるところから、どのように思い出しながら都内の路上を走るのか。。。
今回担当して下さった会社の名前は伏せさていただきますが、なかなか悪戦苦闘致しましたので、、本記事ではそんなライダー復帰講習のレポートとしてお読みいただけましたら幸いです(苦笑)
振り返るは4/26の日曜日。
当初の雨予報とは裏腹に都内はカラッとした天気に恵まれ教習開始の時間に待ち合わせを終えると事務所まで送迎車にてお送りしてもらいました。
今回森田がお願いしたプランは13:00から3時間の教習を通して、基本から改めて指導してもらえ教習所では行わなかった路上で先生と走ってみるというもの。
ヘルメットを初め、腕肘のプロテクターやグローブに至るまで全て無料でレンタルができ、もちろんバイクまで貸し出しを行なっているというものです。メチャメチャお得ですよね!
教習中は残念ながら写真が撮ることはできませんでしたが、今回乗車した車両は教習車でも同じみHONDAの「CB400」でした。

ああ、蘇る。一本橋で仮免試験に落ちた悪夢、、、←
レンタルで貸してもらったサポートを装着した後、早速敷地内の駐車場からマンツーマンで動作確認等を思い出していきます。
スタンドを立てたままで乗り、ブレーキとクラッチ、ギア操作の確認、
→慣れたら、少しずつ1速で発進してブレーキとクラッチを使いながら目標地点まで止まる動作。(補助輪付き自転車の練習みたいw)
→先生が前を小走りで先導しながら、付近の路上講習。
こんな感じで最初の1時間とかは基本を思い出させてもらえるように指導してもらったのですが、
久々のバイクにガッチガチに身構えてしまっていてフロントブレーキを強気握り過ぎて停止がフラフラ、、、という状態が結構続きました(苦笑)
この時点で既に路上への不安がピークだった気がします←
しかしクラッチ操作は意外にも教習で体に染み込んでいたようで、エンストや車体を倒すという事はなく ゆっくりと発進停止に慣れていった感じです。
また、指導はヘルメットにインカムを付けてくれ、細かく指摘をしてもらえるので 先生と距離が離れていても不安な気持ちにはならないところが良いですね。
ある程度、ストップ&ゴーが出来るようになったら いよいよ本格的な路上教習に移ります。
人通りが少なくも飛び出しの危険がある見通しの悪い路地や、バリバリ交通量が多い道路を先生の後にピッタリ付いて行きながら走るイメージ。
クラッチの繋ぎは正直ガタガタだったのですが、意外とスピードを出すことには抵抗がなく 20分くらい乗ってると普通に60キロくらい出して走る始末。(慣れって恐ろしい…)
〝いい加速しますねー!〟と褒めてもらえたのですが
終盤は〝ちょっとスピード違反気味ですね、、、〟と注意も受けました(苦笑)
1番怖かったのは、車が通るバンバン通る道路での右折と車線変更でしたね。。。
半クラで徐々に進んでいくのですが、確認をしつつ操縦のことで頭がいっぱいになって終始ドキドキしながらウィンカー出してました(汗)
特に2、3時間も運転していると腕が疲れてきて 結構エンストが起こし気味になるので道路の真ん中でエンストした時はもうこの世の終わりかと思うくらいのパニック状態!←
幸いクラクションも鳴らされることなく、周りのドライバーさんが優しかったこともあり 轢き殺されるとか、ヤジ飛ばされる訳でもなく大事には至りませんでしたが 公道デビューをする時は静かな道でじっくり連取してから挑もう、、、と深く感じた次第です。。
。
加えて最後の方で教習中では起こせなかった400ccバイクを立てる練習もさせてもらいました。
どんなに頑張っても数年前起こせなかったので、こちらも意を決して望んだのですが、、、割と軽々起こせてしまい。。。
どうやらこの数ヶ月、昼の仕事で筋肉が付いたようで 先生が言うには〝大型でも全然イケるよ!〟との事でした(笑)
まぁ、大型バイクは流石に習得しませんが、、、←
こんな感じでみっちり最初から最後まで個人レッスンをしていただいたお陰で少しばかり自信が出来たので、GW中はレンタルバイクでも借りて都内を軽く走ってみようと思います!
早速予約を数日入れている段階なのですが、無事に生きてGWを明けれるか、、、結果はまたブログにてご報告できたら幸いです(苦笑)
今回は短めの報告ブログでしたが、是非同志の皆さんの中にもバイク乗りがいらっしゃいましたらアドバイスいただけましたら嬉しいです!
(特に長時間運転の手が疲れない方法と2速から3速へのギアチェンジ)
コメント
すーちゃん、こんばんは
ライダーの見出しだったので、てっきり仮面ライダーと思ってしまいました。
運転講習お疲れ様でした。
自分は20年以上乗っていないので、乗り方を忘れてしまいました。
最近まで、アプリなしでインスタを見ることが出来ていましたが、先週くらいから見られなくなってしまいました。
アプリDLと登録を考えています。
もりログでのすーちゃんの近況報告を楽しみにしています。
教習お疲れ様でした!
一年以上ブランク空くとドキドキだねぇ!順調に運転思い出せたようで良かった良かった。
暖かくなってこれからの季節、ツーリングは気持ちよさそう〜( ˙꒳˙)
スピード出し気味なのと手が疲れちゃうのはきっと手に力が入りすぎちゃってるからなのかな?
昔、バイク乗ってた友達がそんなこと言ってたよーな気がするよ!
GWも天気良さそうだし、どーせ都内は自粛で人出減りそうだからバイク運転するには良い機会かもだ〜
気をつけてツーリング楽しんでくださいな!
おすずお疲れ様!
元気そうで何よりだ(^^)
バイク教習頑張ったんだww
天気も良かったようで、日ごろの行いかな…(^_-)
バイク乗り慣れてないと腕疲れるよね。
オレもそうだったよ
腕が疲れないようにするには…鍛えること!!
まあ、すぐには無理だね…
なんてな(^_^;)
まじめなアドバイスとしては、やっぱニーグリップかな。
下半身でバイクを支えると腕に力入れなくてもバイクが安定するよ
今度乗るとき意識してみたらいいよ。
まだまだいろいろあるけど、今度会ったら直接聞いて。
あんまり一度に言ってもメダパニなるしな。
では、よいゴールデンウィークを過ごしてな。
運よく予約が取れたら顔出すよ(^^)
バイクはこれからの季節が最高ですよね。
お願いだから事故だけは起こさないように注意してくださいな。
飯田です。
ブログ、楽しく拝見させて頂きました。
バイクの講習、お疲れ様でした。ちゃんと講習を受けられて偉いです。
バイクは危険なので正しい判断だと思います。
ゴールデンウィークは気をつけてツーリングを楽しまれて下さいね。
私はゴールデンウィーク、楽しみにしていたハロコンと宮本佳林さんのコンサートが中止になってしまいました。更に前売り券を買って楽しみにしていた閃光のハサウェイも公開延期になり、残念です。
先日、逆襲のシャアを観て予習しました。逆襲のシャアは小学生の時に劇場に観に行き、戦闘が始まらなくて寝てしまった記憶があります。改めて見るとハサウェイもクエスも子供でしたね。
ゴールデンウィークは引きこもって部屋を片付けしたいと思います。それと機会があれば横浜にガンダムを見に行こうと思います。
私は森田さんが思っている以上に森田さんから元気を頂いております。
なので差し上げたパーカーを着て頂けるには本当に嬉しいです。
嫌なことがあっても森田が笑顔であれば凄く嬉しいですし、少しでも森田さんが笑顔になって貰えたらと思っています。
愛理さんのグッズのTシャツ、森田さんの分も購入させて頂きます。
色々気持ち悪くてすみませんでした。
それではお体に気をつけてお過ごし下さい。
またお会い出来る日を心から楽しみにしています。
クロスカブなので、なんのアドバイスも出来ない、、、。
すずかさん、こんばんは☺️
なかなか忙しくて久しぶりにブログとインスタ見ました。
お祖父様には心よりご冥福をお祈りいたします。
どんな形であれ、すずかさんが楽しく幸せであればお祖父様は喜んでいると思います。
長崎へは気をつけて行ってらっしゃい