
みなさん、新年明けましておめでとうございます!
今年もお店共々、森田涼花を宜しくお願い致します!!
大晦日は、ガキ使やおもしろ荘を観た後に昼過ぎまで寝正月し お酒を飲みながら録画した紅白等の番組を見てるうちに元旦が終わる、、、見事にグータラな1日を過ごしております。。。
正月明けにダイエット始めるから、今はいいんや、、、!←
しかし、混んでるからと面倒になり初詣には行ってないわ。外は出歩かないわ でこのままいつものように1月1日を終わらせるのは何だか尺なもの。
という事で、今回は正月らしく〝とあるチャレンジ〟を行なってみる事にしました。
『ペヤング激辛焼きそば食べ比べチャレンジ』です!!

コチラは同志からの頂き物であり、何を期待してこのチョイスをしてくれたのかは謎ですが せっかくなので正月のお清めとして勝手に企画チャレンジさせていただきました(苦笑)
元々ペヤングとは言えば、近頃はまともに売ろうとしていない味の商品が展開されているのが特徴ですが、奇抜な味を出し続けるのは嘘か誠かのちょっとした都市伝説があります。
いくらか昔に商品の中にG(茶色くて世にも恐ろしいもの、、、)が紛れ込んでしまったという黒歴史があったことを皆さん覚えていますでしょうか?
その1件から、ペヤング焼きぞはで検索すると、ワード予測の中に必ず「G」が出て来てしまう。。。
〝それじゃあ、GはGでもインパクトのあるもので塗り消そう!〟となったのか、そのイメージを払拭するために「激辛」や「ガーリック大盛り」、「GIGA MAX」という変わり種が増え続けて数年。
何だかんだで上記の件が、上手い方向に?流れてペヤングは面白珍味路線に猛進して行ったという訳です。

そんな都市伝説を背景に今回レポートするのは、激辛MAX END(右)と激辛味(左)。
パッケージからして、もはやドギツイ色をしておりましたが どっちも辛さレベルMAXって果てしなく辛過ぎて違いなんて分からないのでは?(震)
因みに普段の自分の辛さ耐久性レベルと言えば、蕎麦に多めに七味かけて食べるくらいですかね。
4、5年前までは、蒙古タンメンの中本で狂ったように「北極ラーメン」を食べていましたが、必ず翌日はお腹を壊しておりました←
発売順としては、
激辛焼きそばEND 2018年8月27日 (左)
激辛焼きそば 2012年2月20日 (右)
前者の方が発売は真新しいので、ソースも若干赤黒さが増しているように見えます。
実際は、外装は黒くカラー包装されていて逆に中身が見えないのが怖い(泣)
【ペヤング 激辛やきそばソース成分表】
糖類、たん白加水分解物、食塩、しょうゆ、醸造酢、ポークエキス、植物油脂、りんご、香辛料、トマト、野菜エキス、でん粉
【激辛やきそばENDソース成分表】
糖類、たん白加水分解物、植物油脂、食塩、しょうゆ、醸造酢、りんごピューレ、香辛料、トマトペースト、ポークエキス、野菜エキス
成分表を比べてみても、END味にピューレが増えているくらいで大した違いはないようです。
問題はされげなく記入されている香辛料がどれくらい入っているか、、、?という事ですが それはメーカーさん以外当然知る由もありません(怖)

ソースを混ぜた後の比較画像。
激辛MAX END(左) 激辛味(右)
色は、普通のペヤングっぽいですが ソースを混ぜてる時に立ち込める匂いが鼻をツンツン刺激して来てむせ返りそうなります。
調理中に涙目になる食材って玉ねぎ以外初めて出会いましたが、これって本当に食べても大丈夫なものなのでしょうかね。。。
そんな自分で考えた企画なのに勝手に緊張した趣きで、いざ実食してみます!

まずは、ペヤング激辛味。
一口頬張ってみると、アラアラそんなに辛くないのでは?と意外に箸が進んでいきました。
何だ、結構余裕じゃーん!と調子に乗ってけて食べ続けていると徐々に後から辛さが込み上げて来ます(そりゃそうだ)
食べれないレベルではないけど、そこそこ辛い と言った言葉が妥当かと思います。
自分が食べ続けて舌が麻痺している可能性があるので信憑性は微妙ですが、激辛好きには間違いなく物足りないのではないでしょうかね。
うっすらやきぞば定番の香ばしいウスター感も残っているので、一般的に辛いモノが食べれるくらいの方なら、普通に美味しいとスルスル食べれる商品なのではないかと思います。

続いて、最も心配が募る激辛MAX。
激辛味がそうでも無かったので、恐れる必要はないな!と堂々と口に入れたのはいいのですが 正直言って舌が痛くなります。。。
ハッキリ言って激辛MAXの後にさっきの激辛味を食べてみると、アイスクリームになりますよ。ホント←
また、それ以上に啜る度に空気が鼻に入ってむせ返りそうになるので 本当に食べる時に注意が必要です!!
1回テレビを観ながら食べている時に気を抜いた瞬間啜った時にむせ返り、そのまま麺が気管支に入って身体中が大惨事になってしまいました、、、冗談でなくしばらく箸を置かざるえない体勢になってしまったので細心の注意が必要です。
正月にアラサー女子が、ヒーヒー激辛焼きそば2個と汗だくになりながら対決した結果、、、

見事、勝利いたしました!!
(汚い画像をお見せしてすみません….かやくはその後美味しくいただきました。)
勝利する以前にこんな高カロリーのモノを一気に1人で食べてしまった事が何よりも怖いですわ。。。
結構これでも死闘を繰り広げており、最後の方(むせ返り地獄を体験後から)は、お茶をチビチビ飲んだり、お節のかまぼこをツマミにしながら 何とか完食できた感じですね。
こういう類の世間一般では、マヨネーズをかけた時点で負けらしいのでそれだけは絶対に死守致しました←
正直ペヤングに勝利しても何も特にはなりませんし、お腹がさっきから熱くなりながら記事を書いておりますが これも年始1発目のお遊びとして微笑ましく楽しんで下されば嬉しいです(笑)
今回何とか完食できた森田の舌が麻痺していて可笑しいだけなのか、若干不安が残るところもある為 よろしければ皆さんもチャレンジなさってその辛さを体験してみた下さい←
ローソン等で未だに販売されているそうなので、興味を持って挑戦された方は、是非感想をお聞かせ下さいませー!!
コメント
なんちゅう企画を正月からやっとるんじゃい(笑)
明日出勤なのにお尻痛くなるんじゃないのこれ・・(笑)
明日のお客さんは持ち込み少な目だといいのう( ˘ω˘ )
アカンやつやん!笑
ペヤングG混入事件…懐かしいなぁ!あったあった!
GIGA MAXとかのネーミングはそうだったのか!上書き狙いだったのね〜
逆SEO対策(物理)とはさすがペヤング!そこに痺れる憧れるぅ!←
辛さ耐性、けっこうカレー好きもあって高そうと思ってたけど、北極食えるってかなりの猛者やな…
ノーマルの蒙古タンメンやエチオピア10倍、トプカのインドカレーあたりがナカダ的には限界やで…
ペヤング激辛とMAXEND、成分表的にはそんな変わらんのね。見た目もぱっと見そんなに赤黒くはないのかー。
まぁ匂いだけで咽せ返るってそうとうヤバい気配がするが…ボトムズかな←
って、そんなヤバい辛さなヤツが気管入ったらマジで気管支炎とかなるから!気をつけてくんなましよ…
そんなん完食とはガンバッた!スゴイぞ!
そこに痺れる憧れるぅ!(2度目)
明日のトイレはお気をつけて…笑←
明けましておめでとうございます。
激辛ベヤングの食べ比べの企画を楽しく読ませていただきました。
ただ、辛い物が苦手な貴女が身体を壊すのではないかと心配です。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
スーちゃんが激辛通とは、知りませんでした。
昨年、日本の激辛焼きそばを、辛さの料理が多い国(辛さに強い人が多い国)の路上で、
食べて感想を聞く番組が有り、辛さに強い人が、これは辛いと言ってました。
ペヤングではないかもしれないけど、すーちゃんは、辛さの達人かも?
凄っ
最近少しの辛さには慣れてきましたが、激辛は絶対に無理(舌が痛いだけで旨味がわからないから食べたくない)な身としては、尊敬(笑)
絶対に体には良くないと思うので、明日は普通のものを食べてくださいね〜(笑)
正月から楽しいブログありがとう
あ〜やっぱり早く会いたいなぁ〜
おもしろかった〜!
さすがです(笑)
私はやりません…見るだけwww
今年もよろしくです。
改めまして
新年あけましておめでとうございます
昨年は大変お世話になりました
本年もどうぞよろしくお願いします
と堅苦しい挨拶はここまでで
まさかブログネタに使われるとは恐悦至極
「こんなに嬉しいことはない涼花にはいつでも逢えるから」
なんつってっwなかなか逢えないんですが><
と微妙な方向に向かってしまったので話を戻して
ペヤングのGの都市伝説等知らなかった情報満載で
面白おかしく読まさせて貰いました
そしてどうにかの完食お疲れ様でした
お腹が無事なことを切に願っております
では
今年もまだ、油断出来ない日々を過ごすと思うけど
身体に気をつけ何事もなく乗り越えられることを
心よりお祈り申し上げます
凉花さん❤️
ただすけです‼️
遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます‼️
年明け早々凄まじいチャレンジしてますね(・・;)
身体壊さないようにね(^^)
こちらは大雪で身動き取れません(T_T)
なかなかお会い出来ませんが、なんとか近々お会いしたいものです❤️
二枠とか取れればよいけど(^^)/
なんとか予約頑張ってみます❗
心が折れないよう祈っててくださいね(о´∀`о)
それではまたね❤️
先日はありがとうございました。
ザク作ってくれたんですね。
色々報告がありますがコメントに残せるような内容じゃ無いので今度お会いした時にお伝えします。(次の日、大変でした)
次回はブーツで接客して下さいね。よろしくお願いします。