こんにちは、森田です。
浅草のカレー紹介記事を4日間に渡り順次公開していきましたが、皆さまいかがでしたでしょうか。
WEBデザインの卒業用に綴った短めの記事ばかりだったので あまり自信を持って見せれる内容ではないと思っておりましたが
19時公開してすぐに皆さんがコメントや感想を送って下さったの読んで安心感と皆様へのありがたさを改めて痛感した次第です。
本当いつも突拍子もないことに付き合ってくださり、ありがとうございます、、、!
そして、肝心の卒業用に提出したサイトがコチラです。
正直言ってこんな簡単なサイトですから私の覚えが悪く、ほぼほぼ先生たちに手伝ってもらい完成したものなのです。
なので、ぶっちゃけ自分のものとは言いづらいところもございますが 一応手伝って下さった方達の為にも残しておきたいという名目で公表されせいただきます。
再度ふと記事が読みたくなったとき。記載されたカレー屋さんに行ってみたいなと感じた時はご覧になってくだされば嬉しいです。
ちなみに上記の各メニューボタン(コンタクトや紹介ボタン)・記事をもっと読む のボタン等は飾りなので特にクリックしても何も起こりません←
尚リンク先は、この記事以外にもサイドバーにも専用ページを設置いたしました。
そちらからでも飛べるようになっておりますのでご利用下さいませ!
コメント
すーちゃん、こんばんは。
ホームページ見たょ。
どれもおいしそうで、すーちゃんに逢いに行った帰りによりたいな。
本格的なサイトですね。
カレーを食する際に利用させていただきますね!
出来ればサイトの内容もアップデートされたら嬉しいなぁ!
ほうなかなか・・。
カレー以外でもいったお店で面白そうなところあったら記事にしてもらえるとありがたく
( ˘ω˘ )
良いじゃない!
凄く見易い良いサイトだと思うよ。
やっぱり、あの黄色いカレーが目から離れない(笑)
あ〜涼花さんに研修教材作って欲しかったのになぁ〜
ちょっと本気で残念(笑)
こんばんは〜
カレー記事の特設サイト、ありがとうございます
とっても見やすいです。感謝でございます。
どちらのお店も行ってみたいと思ってます!
いつも楽しいブログをありがとうございます
ではまた〜
どーも、先生たちの1人です!(*´罒`*)ニヒヒ
いやーなんやかんや言うても記事自体はすずかちゃんの文章だし、フォーマットは整えたけど、中身作ったのは自分なのだから胸張って良いのですよ!
それにこの記事きっかけで各店のカレー食べた人たちが幸せな気持ちになれたなら、それはすずかちゃんのおかげだと思うよん。
個別ページの導線集はギャラリーできたら、どう見せるか含め相談させてくださいね!
第1弾企画完了おめでとう&お疲れさまでした〜٩(ˊᗜˋ*)و