
こんにちは、涼花です!
世間の外出禁止令を受けて、さらに加速し自宅を占領していく玩具たちの存在。。。
いかん!このままだとまともに飾るスペースすら無くなるよ!! と言うことで先日秋葉原にて大量のガンプラと先日最終回を迎えたリュウソウジャーのロボットを売ってきました。
ざっとその総額 ¥6,000なり。
自分の趣味への無駄遣いの余韻ということもすっかり忘れて、思わぬ臨時収入に心躍り慎重に貯金口座へ振り込む自分でしたが
そんな矢先にニチアサの新戦隊番組 〝キラメイジャー〟に出会ってしまい期待をしていなかった分の予想を超える面白さに新しいロボットに目を奪われるのでした。。。
そうして劇的な日曜日を終えた次の日。

「魔進合体 DXキラメイジン魔進武装セット」
「キラメイチェンジャー」
買ってしまいました、、、orz
しれっと変身アイテムも付け加えてる上に
普通の5体合体より豪華な武装ver.を選んでしまうとは、、、!
先ほどの買取金額¥6,000より完全に大幅な赤字です←

箱から取り出してみると合体ロボの原型。魔進(マジン)5機とプラスで武器魔進が2機の乗物が付いてきました。
クリアパーツのボディに内部等にホログラムのシールを貼った外見ですが、予想以上にキラキラしていて見栄えがいいですね。
1台だけ消防車が霞んで見えるのはご愛嬌←
ストーリーの設定では、石だけに〝意思〟を持つキラメイストーンがキラメイレッドが持つ想像を現実にする力でいろいろな姿の魔進に姿を変えて戦うというもの。
石を掛けるギャグもなかなかアレですが、、、(苦笑)
前回のリュウソウジャーで合体ロボは恐竜の聖獣というモチーフになったことでバリエーションが意外と少なく
だんだん使わなくなるロボットの組み合わせも出てきたという反省点を活かしたのでしょうか。
今回は自由自在に姿を変えれて、個体の設定を大幅に広げてきた感じがします。
これは玩具集めが大変だ、、、!汗
しかもこの魔進たち。
意外と声優さんたちが豪華なのも注目するポイントであり、アニメをそれなりに見ている人ならピンと来るキャラクターばかりを演じている大御所声優さん達でもあります。
レッドキラメイストーン(魔進ファイヤ/消防車)
鈴村健一
→シン・アスカ(機動戦士ガンダムSEED DESTINY)、リュウタロス(仮面ライダー電王)
、若林源三(キャプテン翼 2018リニューアルver.)
イエローキラメイストーン(魔進ショベロー/ショベルカー)
岩田光央
→金田正太郎(AKIRA)、武内樹(頭文字D)、スタリオン・ホワイト(勇者王ガオガイガー)
グリーンキラメイストーン(魔進マッハ/スポーツカー)
赤羽根健治
→夏侯覇(真・三國無双)、兜甲児(真マジンガー衝撃! Z編)、光定ケンジ(カードファイト!! ヴァンガード)
ブルーキラメイストーン(魔進ジェット/ジェット機)
大河元気
→主にアニメ舞台俳優。最近妖怪ウォッチ等の人気作品等で声優も演じている
ピンクキラメイストーン(魔進ヘリコ/ヘリコプター)
長久友紀
→大門恵留(スーパーロボット大戦DD)、ミメット(美少女戦士セーラームーンCrystal)
、、、うん!ぶっちゃけ知らない声優さんいるけれど
とりあえず森田の推しは超イケボボイスの魔進マッハなので毎週耳をよく凝らして聞き入りたいと思います!!
では、さっそくロボットを合体させていきます。
○5体合体
まずレッドを変形させてロボットの土台を作ります。

既にこの時点で8割完成するという事実に驚愕しつつも、、、
胸の魔法陣が現れる仕掛けや右腕がハシゴになっていたりと結構良いデザインですね。

イエローの左腕を付けると、持ち手がシャベルになっているのも可動性が高くて評価できます。
次にグリーンを頭に付けて、開くと顔が出現、、、!

と思ったら何だかパッケージと別人がひょっこりはん して来たので首を傾げて説明書に目をやると なんと中にもう一段階顔が隠れているとのこと。
グリーンの中から顔を取り出してみます。

、、、なんともシュールな画ですが先ほどの薄口醤油の様な顔に被せると
パッケージのような濃口オーロラソースフェイスが!!(←どんな例え)
左手に特に意味があるのか分からない武器代わりのブルーを付けて

最後にピンクを変形させて胸へと装着させれば完成です。

完成!5体合体キラメイジン!!
色合いの配合バランスに加えて、ピンクのホログラムがキラキラ感を強調しておりとっても華やかですね。
それぞれの特徴を活かした形状も目を奪われるし、何よりもド派手な顔が超イケメンです(仮面ライダー エグゼイドっぽい気も)
サイズも前回のロボットよりも一回り小さくなっているようで飾る場所にも困らなさそうです。

森田宅に大きさ比較するものがありませんが大体ガンプラのMGサイズくらいです(苦笑)
武器魔進がでっかい剣とハンマーというこれまた斬新なデザインですが装備するとそれなりに迫力が増しますね。
○3体+2体合体
5体合体の他にも、3体と2体の組み合わせ合体もあるとの事でこちらも組んでみることに。
ブルーとピンクを外して、、、

30秒で3体合体(レッド・イエロー・グリーン)完成!
、、、って組み立て前に戻ったー!!
しかもこれでも結構十分じゃないか!!とツッ込んでしまうくらいにスッキリとしたフォルムになり満足度が高い機体になっていますね。
それにしてもまさかのブルーが3人の中からハブられるというのは我々平成初期世代には考えられなかった事です。。。
お次は2体合体。
ブルーを分解し、足へと変形させ

ピンクから顔を取り出してブルーとくっつけます。

こちらも1分未満で3体合体(ブルー・ピンク)完成!
なんというか、、、見事なカトンボ感←
虫っぽい上半身と雑魚キャラ量産機の下半身を組み合わせ外見。これはこれで嫌いではないです(笑)
サイズも3体合体と比べると、かなり小さく手のひらサイズになります。
第1話の時点では、まだ合体ロボすら登場していない段階なのでどうなるか謎ではありますが おそらく近日の第2話で3体+2体合体のどちらかは登場するのではないかと予想。
どういった必殺技や動きを見せるのかめちゃめちゃ楽しみであります!!
おまけで今回の変身アイテムであるキラメイチェンジャーも。

腕に装着してみましたが スマートウォッチもビックリのサイズに大興奮!!
現代っぽくタッチパネルを押して操作する形式となりますが、ただのシールにも関わらず敏感すぎるくらい機会が反応することにバンダイ帝国技術の進歩を感じ取ることができます。

変身遊びはレンジャーの顔マークをタッチして、横に備わっているローラー式のタイヤを回してあげます。
「キラメイチェンジ!」

周りの魔法陣風の乗り物模様がカラフルに光り、音声が鳴ってる時の画。
幻想的で想像していたよりもカッコよくてテンションが上がります!!
その他にも、、、
レンジャー同士の通信遊び
魔進の発進遊び
魔進との通信遊び 等ができます。

個人的には声優さんたちの声をたっぷり堪能できる魔進との通信遊びがオススメです(むしろそれ要因で購入しました)
以上が今回購入したキラメイジャー関連の玩具レビューでした。

楽し過ぎて文章もぐちゃぐちゃほ程に弾んでいますが、久々レンジャー系で面白い玩具を手にすることができとても満足度は高いです!!
本編も第1話が現在YouTubeにて無料公開しているという太っ腹なことをバンダイ様はやっていますので興味が湧いた方は是非ご覧になられてはいかがでしょうか!
コメント
インフルエンザが治ったご褒美ですね!
お。新記事が上がってる!
コロナ先頭化してるから、パッと見で新記事アップに気づかないケースとかありそう。
インスタでコロナ記事を先頭にしてる旨をアナウンスしても良いかもだね。
そして戦隊ロボ!クリアパーツ満載のキラッキラだ!
五体合体といえば、コンバトラーやダンクーガ的な組合せかと思ったら、右肩パーツから頭部がひょっこりはんはなかなか斬新だった笑
すごいデカいのかと思ったら、ガンプラサイズで意外とコンパクトなんだねー!
むしろ変身ディスクのがデカくてゴツイ笑
あれ、腕に装着する仕様で正解なんじゃろか…?!
通信遊びとかの機能もハイテクなのでしばらく遊べそうだね!
動画も楽しみにしてます笑