こんにちは、涼花です!
今年は桜が散ってから早数日で暖かい日が来たと思えばもう夏のような気候となりましたね。
これからどんどん気温も上昇して本格的に暑くなり、歩くのも億劫になっていく時期かとも思いますが
夏生まれの森田としては春よりも 気持ちが活発になり何か新しいことを始めたいと思うワクワクする季節です。
そんな事言って季節に関係なく色々手を出しまくってるじゃないか という声も何だかんだ聞こえてきそうですが
熱中度が違うのですよ。熱中度が(←屁理屈です)
皆さんはあの大手ファストファッションブランド、ユニクロが3月に国民的アニメ 機動戦士ガンダムとコラボをしていた事をご存知でしょうか。
今年、ガンダムは誕生から40周年を迎えるのでその企画の一部なのだと思いますが
内容はガンダムとコラボしたTシャツ2枚購入すると もれなくガンプラプレゼントするというもの。


プラモデルなんてまだ清らかな心を持っていた子どもの頃以降作ったことがなかったですし、
加えて超絶不器用な森田のことですから大抵は未完のままで放ったらかしにするという何が面白いのかサッパリ分からない悪魔の玩具ジャンルだったというイメージしか残っておりませんでした。。。
でも、アニメは好きだしユニクロコラボ限定モデルとなると 何だか手が伸びてしまう、、、
という事で誘惑に呆気なく負け店内到着後3分程でレジへ向かった結果がこちら。
表

裏

Tシャツは、さりげなくガンダム感を取り入れながらも、通常でも着れるようなファッショナブルなデザインとなっていますね。
オシャレかどうかは別として、私は昼職にはこれを着て最近業務していることもあります。というよりもヲタクにそもそもオシャレなんて必要ない訳ですから私にピッタリの服なのです←
また、特典のプラモデルはユニクロカラーのガンダムかザクを選択できるとの事でしたので誇り高きジークジオンマインドを持った森田は迷うことなくザクを選択。

現在のHG企画(1/144スケール)に比べると若干パーツの少なさと色分けが乏しいのが目立ちますが
事実上無料で貰ってる訳ですから 相応以上と捉えていいモデルだと思います。
最近のガンプラは塗料もいらず、ニッパーもいらず手で離せるという事で適当にパチパチはめ込むこと1時間程で完成。



色分けが少ないパーツのシンプルさが帰って試作機みたいなカッコ良さを醸し出しており、これは中々魅力的。最近のガンプラって驚くほど制作過程が簡単なのだとビックリ。
調子に乗ってよく聞くスミ入れ(モビルスーツの模様線にペンで塗り立体感を出していく技法)もしてみたいという欲がふつふつと湧き上がっていきます。
しかし、せっかくの限定カラーの白いモデルの良さが減ってしまいそう、、、という事でこちらは泣く泣く素組みのままで飾る事に決定。
でも不器用な自分でも簡単に作成できることを知ったのをいい気に完成品に色々施してみたいというジレンマが頭を駆け巡ります。
でもこれはまた変にお金を使ってしまいそうな趣味だよなぁ、、、

という事でお約束の5分間の煩悩と格闘の末に買ってしまいました←
思い立ったら即行動という事でさっそく翌日近くの量販店で手に入れたのが ガンダムオリジン版にリニューアルされたシャアザクでした。
通常よりもディテール(線)が細かくなっており、付属のシールの数も豊富。
武器もバズーカとキャノン砲、斧と選択肢の幅が広いので持ち変えてポージングを楽しむことができるので メチャクチャプラモ心をくすぐります!!うーん、これは満足!!

今度は先ほどできなかった墨入れも施してみました。(作業中に早々に口のパーツ無くした←)
やはり影を入れると少し立体感が出てきますよね。
ユニクロの紅白試作機からハマったガンプラでしたが 気づけばこんなに積みプラが、、、

着々とガンプラ熱は大きくなっていき、次第には制作時に使用する道具もグレードアップしていきました。
墨入れ用極細ペンと薄刃ニッパー購入
↓
スジボリとヤスリがけ240〜4000番台を購入
↓
ウェザリングマスター購入
↓
合わせ目消し用の接着剤と水転写シール購入
↓
ツヤ消しトップコートとガンダムマーカー購入
↓
コンプレッサーとスプレー塗装用品を揃えるか悩み中(←今ココ!)
ハマるのも度が過ぎると思ったそこのあなた、、シャラップ!!←
まぁ4月初旬から始めて今まで一気にここまで突っ走ってしまった訳ですが、アイテム数の多さと裏腹に費用がそこまでかからないというのがさらにプラモ沼への拍車を掛けていきます。。。


、、、ハマるのにも度が過ぎるくらい迷走してますね。。。
ちなみにウェザリングマスターというのはアイシャドウの様なアイテムでポンポンとモデルを叩いてやると粉が付着し、汚れを立体的に演出できるという優れものになっています。
そうして完成したグフ様とドム様がこちら。
before

after


before

after


どちらも地上砂漠での戦闘機体という事で足の汚れや砂埃を表現してみました。
自分で作っといて言うのもなんですが、、、凄くカッコいいよね!?ね?
テレビ放送の方も先週から初代ガンダムのリメイク版『機動戦士ガンダム THE ORIGIN 』の放送も始まった事でしばらくこのブームは続きそうです。
当分は1年戦争ものを見返して、欲しいモビルスーツをプラモで買い、謎の使命感のもとに技法を極めていきたいと思います。
作成しましたガンプラはインスタの方でもお披露目しておりますので同士の方、趣味の合いそうと思った方も覗いていっていただけたらなら幸いです。
こんな何を目指しているか分からない感じに迷走しておりますが
たまには(というかいつも)童心に戻って熱中するというのも楽しいですよ。
皆さんも、もしキッカケがありましたら作ってみて下さいー!!
涼花
コメント